スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| スポンサードリンク | - | | - | - | - | - |
NHK FMミュージックスクエアの思い出
 大学のときの友達と会ったとき、彼が何気に言った一言は「毎朝ラジオを聴いている」ということだった。通勤ラッシュをさけてゆっくり新聞を読みたいから、という理由のため夜明けとどちらが早いかくらいの勢いで出社する彼の通勤のお供がラジオなのだという。

わたしもラジオと縁遠くなってずいぶん経つ。高校生のときは毎日ラジオを聴きながら宿題をやったりしていた。ちょうどNHK FMのミュージックスクエアという番組が平日21時から22時半頃までやっていて、中村貴子さんというDJのあたたかい語り口がよかった。このミュージックスクエアのいいところは、邦楽オンリーだがすべてフルコーラスで流してくれるので、金がない高校生のわたしは好きな曲がかかるのを待って、カセットによく録音していた。自分のためでもあるし、当時吹奏楽部に加えて放送部にも入っていたのでその音源としても大活躍していた。予算がないため、部員の自力による音源確保により成り立っている部だった。

ミュージックスクエアがあるから出会ったミュージシャンは数知れず、というよりもわたしがCDを持っている邦楽ミュージシャンの大多数だといってよい。ホフディランなんて最たるもので、『キミのカオ』が1997年4月のオープニングテーマだったような気がする。その後従妹にもホフディランを紹介(というか無理矢理聴かせた)し、従妹とわたしの父、妹と4人でその夏、小さな野外イベントでホフディランを観た。イベントは山崎まさよし、サニーデイ・サービス、thee michelle gun elephantといった今から思えばすごいメンツだったが、彼らを初めて知ったのもすべてミュージックスクエアのおかげである。

月曜から木曜までは有名無名に関わらず新譜を中心とした音楽の紹介に加え、毎日日替わりでミュージシャンがゲストとして20分程登場していた。ゲストはミスチルやスピッツ、イエモン等がアルバムを出した直後の場合は、4日連続ということもあった。ゲストはそういった大物以外でも、前出のホフディラン等デビューしたての売り出し中のミュージシャンも数多く出演しており、素人から玄人まで楽しめる構成になっていた。今思えばあの頃は、音楽業界が儲かっていたから、いろんないいミュージシャンがデビューできた時期であの番組はいいプロモーションの場だったのだろう。なお、金曜日はリスナーのリクエストを中心とした番組独自のランキングだった。

中村貴子さんはわたしが高校を卒業するのと時を同じくして、2000年3月に当番組を卒業した。わたしも不規則な生活の大学生になり、しかも大阪に引っ越したためfm802のお世話になることも多くNHK FMはあまり聴くことがなくなった。その後何度かミュージックスクエアを聴くことがあったが、やっぱり中村貴子じゃないとおもしろくなかったと思ったのも大きな理由だ。

今後あれだけ一つの番組を生活の一部として聴くことはもうないだろう。
| hammer | コラムス | 22:16 | comments(3) | - | - | - |
わたしのアルトサックス(Selmer Super Action 80)について
サックスの中では個人的には一番付き合いが長かったバリトンが一番好きだが、総合的(費用、持ち運び、バンドでの遣いやすさ)に考えて大学の時にアルトサックスを購入した。最近めっきり触っていないが、わたしの楽器・アルトサックス(Selmer Super Action 80;通称Series1)について調べてみたら、結構意外な事実がわかった。

1.4年間しか販売しなかった短命モデル。隠れた名器とも言われている。 
2.手作り→工場での大量生産の移行期だったため、手作り感あり。
3.価格はわたしが中古で購入した2001年から10万円くらい上がっている。 

この後継機のSA2、SA3は今でも販売されていて、中学校・高校の吹奏楽部に定番である。初心者にも音が出やすい、明るい音色が特徴である。SA1は名前こそSuper Actionシリーズだがその前のMARK XX世代(特にMARK鶲はビンテージ好きの間では人気)との中間に位置しているらしい。そのどこのGrにも属さないマイナー感が自分っぽくていい。

当時は中古専門店でいくつか試奏して、「音が出過ぎず、出なさすぎず」ということと、手入れが行き届いていたことでこの楽器に決めたのだが、意外と奥が深い。今度ちゃんと磨いてあげよう。まるちゃんの結婚式が終わったら、また練習してみようと思う。
| hammer | コラムス | 01:03 | comments(0) | - | - | - |
第16巻:funky802.com
音楽好きの関西人なら間違いなくチェックしているのが、FM802というローカルラジオ局である。ヘビーローテーションシステムを全国に先駆けて導入し、たくさんのミュージシャン(スピッツ、スガシカオ、山崎まさよし、くるり等)を全国区へ押上げ、TKブーム時には所謂小室ファミリーの楽曲はかけないことを決定、フェスブーム前から万博公園(Meet The World Beat)、アメリカ村周辺のライブハウスでイベント(MINAMI WHEEL)をやる等先進的である。

大阪を離れて7年になるが、残念なのは802が聴けないこと。久しぶりにタイムテーブルを見たが、ヒロ寺平や山添まり、中島ヒロト等おなじみのDJは変わらない。podcastで聴いてみようかな。

ちなみにそのFM802のオリジナルチャート OSAKAN HOT 100はコチラ。いつ見ても独特だ。単なるリスナーの喜ぶ音楽(ヒット曲)をかけるのではなく、自分たちでヒット曲を作り出そうという姿勢は変わっていないのだろうか。
| hammer | コラムス | 22:44 | comments(0) | - | - | - |
第15巻:国歌レビュー
 W杯に世の中が湧いているが、W杯のいいところは最初にその国の国歌を流すところだ。オリンピックは優勝した国、金メダルを取った国の国歌しか流れない。さっき南アフリカの国家が流れていたが、なかなかかっこいい。

You Tubeでいろんな国の国歌を聴いてみる。
アメリカ・・・お馴染み。イントロを聴くと、「ああアメリカの国歌ね」と誰でもわかるが、終わり方がかっこいいと思う。
イギリス・・・「どこかで聴いたことあるなあ」と思えるメロディをつなぎあわせたような曲だといつも思う。こちらが本家なのだろうが、どこか、ぱくりっぽい。(失礼)
イタリア・・・意外とラテンっぽくない。なんか田舎のパチンコ屋でかかっていそうだ。ださい。
オーストリア・・・ドイツの国歌が1楽章とすると、2楽章という感じ。ちょっと地味だ。
オランダ・・・曲調はイギリスとちょっと似ている気がするが、こちらの方がよくまとまっている。コラールのようで上品である。
スイス・・・起承転結の転の構成が面白い。むりやりのラストへのつなぎ方は国歌としてありなのか?
デンマーク・・・中盤の不協和音?がおしゃれ。終わり方が地味。
ドイツ・・・さすがクラシック圏というだけあって、格調高い。あくまで曲だけだが、東ドイツ、ナチスドイツの曲もそうだと思う。
フランス・・・気合いが入っているのがわかるが、長い。
ベルギー・・・クラシックの小品みたいで品があるがどこか可愛さがある。国を象徴しているようだ。
ロシア・・・国としての歴史は新しいので、意外とモダンである。
中国・・・義勇軍の歌というだけあって、軍隊ちっくだ。最後の「前進、前進」というところを聴くと、北京オリンピック柔道女子最重量級で優勝したトウブンという選手が嬉しそうに歌っていたことを思い出す。
韓国・・・日中朝と比べてアジアっぽくなく、ヨーロッパっぽい。
北朝鮮・・・文化圏が近いからか、親しみやすいメロディだと思う。
日本・・・どこの国にも似ていなくて、よい。改めて聴くと、日本は日の出づる国という感じがする。

ちなみにわたしが好きなのは、オランダ/デンマークと今回日本と同じグループで戦っている国ばかりだ。
| hammer | コラムス | 23:10 | comments(0) | - | - | - |
第14巻:キム・ヨナについて
音楽批評サイトなのになぜフィギュアスケートなんだと文句を言われそうだが、わたしがフィギュアスケートが好きな理由の一つはその音楽にあるからである。ミシェル・クワンらが現役の頃と比べておもしろくなくなったので、そんなには観なくなったが選手の選曲には興味がある。フィギュアスケートの採点項目にも表現力における「曲の解釈」というのがあり、その楽曲をいかに表現できているかは非常に重要なポイントである。

上位選手というのはテクニックだけではなくこの表現力というのでも大きく差が開いているが、韓国のキムヨナは突出した才能をもっている。彼女のライバルともいえるのが日本の浅田真央だ。トリプルアクセルだけではなく、表現力でもかなり高い点数をとっている浅田真央の場合は彼女のスケートにマッチし、点が高く出るような選曲(一番最後のステップのところでは繊細な響きを奏でるクラシックが多い)をしているように思える。しかしキムヨナの場合はクラシックだけではなく、映画やミュージカルといった幅広いジャンルの音楽を取り入れており、今年は何で来るのかとわくわくさせてくれる。また浅田真央の場合は何を踊ろうとあくまで浅田真央だが、キムヨナは完全にその音楽の世界の主人公になりきってしまう。安藤美姫のようにムラがあるわけでもなく、いつでもその軸は決してぶれない。

しかもまだ18歳というのが驚きである。人は人生経験を積む程その表現の幅は広がる。日本のスケーターで表現力と言えば村主章枝だが、キムヨナは時にはもうすぐ28歳になる村主を凌ぐ程の女優と言っていい。おそらく村主は音楽に対して自分なりの解釈を見出し、自分の世界とそれを重ね合わせて表現していくのではないかと思うが、キムヨナは音楽を聴いた瞬間からその世界に入り込んでしまっているのではないかと思える程自然である。時には可憐な少女、時には男を惑わすコールガールまで、kiss&cryのあどけない表情の少女と同じ人間かと疑ってしまうくらいである。

さて、今シーズンの彼女の音楽はSPがサン=サーンスの『死の舞踏』、FPがリムスキー=コルサコフの『シェラザード』というクラシックである。SPでは喪服をまとって死病(ペスト)に苦しみ、FPでは王を操る賢く魅力的な女性を演じる。今シーズンこそ世界選手権でその名と同じ色のメダルを首に掲げる彼女を見たい。
| hammer | コラムス | 23:19 | comments(0) | - | - | - |
第13巻:金のにおいのする音楽
今日、小室哲哉が5億円詐欺で逮捕された。もともと彼の家計が火の車だという噂は数年前からちらほら聞こえていたので今更驚きもしなかったが、90年代の「時代の寵児」の一人であるからか、今日はやたらと小室の動向を伝えるニュースが多い。(明日のアメリカ大統領選挙までは)

もともとわたし自身所謂小室ファミリーがそんなに好きではなかった。曲単位で気に入ってるものもあるが、Vo(しかも安室以外みんな上手くない)も含めて画一的なサウンド、でたらめな英語が散りばめられた歌詞のオンパレードでインスタントラーメンみたいな音楽だったと思っている。実際に小室の音楽は時代を風靡こそしたが、それ以外の良質な音楽を生まれにくくしたという功罪はあると思う。彼の音楽性云々ではなく画一性から彼の音楽をOAしなかったFM802の判断は未だに正しいのではないか。

音楽性の好みは別の問題であるとして、彼の音楽の売り方がわたしが彼の音楽を好きになれなかった一番の理由だと思う。リスナーの好みを考える時間とか音を味わう時間を与えずに立て続けにリリースされ、強制されているようで嫌だった。買え、買え、買え。そういっている声が聞こえるようだった。あの当時を振り返ると戦前のフォードがベルトコンベアーでたくさんの車を生産し続けているモノクロフィルムを思い出す。

そういう意味では今回の事件が起こったことについて、当時のわたしはきっと驚かないだろう。それこそ生意気な顔をしてこういうのではないだろうか。「誰かが彼に思う程才能がないって教えてあげたら、こんなことにはならなかったのにね。」
| hammer | コラムス | 21:38 | comments(0) | - | - | - |
第12巻:涙モノPV:『同じ月を見ていた』by.GOING UNDER GROUND
よくカラオケで本物のPVが流れることがある。昨日のカラオケで連れが歌ったGOING UNDER GROUNDの『同じ月を見ていた』がまさにそれだった。リリース当初ファンの間では話題になったらしいが、なかなか感動モノであった。

内容としてはメンバーの石原聡(B)の結婚式でメンバーが歌うという設定になっていて、曲に合わせて二人の出会いから結婚にいたるまでが描かれている。もともとGOING UNDER GROUND自体がいわゆる「胸キュンロック(あんまりこういう言い方は好きじゃないが)」であるからか、映像がすごく曲にマッチしていてなんか感動してしまった。しかも石原とよく似合う女優を使っているし。

GOING UNDER GROUND自体はちゃんと聴いたことはないけど、昔スピッツのロックロックこんにちはに出演していてなかなかいいバンドだなとは思っていた。久々に邦楽をちゃんと聴いてみようかな。

ちなみにこのPVは今話題のYouTubeから見れます。
http://www.youtube.com/watch?v=BIoFW39qI0A
| hammer | コラムス | 17:54 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
第11巻:スマパン再結成に複雑な心境
スマパンはわたしの青春である。『Siamese Dream』は高校時代もっともよく聴いた1枚である。しかしわたしが大学1年のときに解散した。ある種わたしの青春時代の一幕が降りた気がした。

うわさにはきいていたが、そのスマパンが再結成するというではないか。うれしいというよりも大丈夫なのだろうか。ビリーもあれだけもうスマパンは終わりだとか言っておいてそれはないだろう。彼も体はでかいが神経が細いと思うので大きなお世話ながらも心配だ。もう後期のスマパンには『Siamese〜』や『Mellon Collie〜』時代のような勢いはなかったし、今思えば痛々しくて仕方なかった。

スマパンに限らず解散したバンドが再結成して以前より成長を遂げるということはどれくらいあるのだろう。ぱっと思いつかないのが哀しい。なんか大物がいたような気がするが朝早いので思いつかない。HAPPY MONDAYSとかそうなるのかな。

今回スマパンが再結成して大成功したバンドとして歴史に名を刻めればよいのだけれど。そうでなければ本当にやめたほうがいいと思う。ファンとしてもそうだし、これ以上ビリーが傷つかないかが心配だ、余計なお世話だろうが。
| hammer | コラムス | 10:04 | comments(2) | trackbacks(0) | - | - |
第10巻:音楽バトンその2
mixiですぎやんからもらった。

■1.初めて好きになったアーティストは?

スピッツ (小学校時代のアイドル等は除く)

■2.初めて買ったCDは?

スピッツ『インディゴ地平線』

■3.今持っているCDの枚数は?

200枚強

■4.1番好きなアーティストは?

決められないなあ。
洋楽ならTHE WHITE STRIPES、BECK、GARBAGE、COLDPLAYとかで、
邦楽ならスピッツ。他には風味堂とかサンタラとかも好きだな。

■5.1番最近買ったCDは?

AsafestoonとEGO-WRAPPIN'の新譜。
あとは東京事変の1st。
珍しく邦楽。

■6.普段言わないけど実は好きなアーティストは?

カヒミ・カリィ

■7.解散して残念だなぁ〜って思うアーティストは?

ナンバーガール

■8.初めに思いつく1人のアーティストは?

BECK

■9.初めに思いつく2人組のアーティストは?

THE WHITE STRIPESあとCIBO MATTO

■10.初めに思いつく3ピースのアーティストは?

風味堂

■11.初めに思いつく4人バンドのアーティストは?

スピッツ

■12.初めに思いつく5人バンドのアーティストは?

う〜ん困るのう。レディへって5人だったよね。
 
■13.好きなサウンドトラックは?

嫌われ松子の一生、ムーランルージュ
   
■14.最近1番よく聴いてる曲は?

The Raconteurs『STEADY, AS SHE GOES 』
あとショパンの英雄ポロネーズ byマルタアルゲリッチ

■15.音楽聴くときに使ってるものは?

オーディオ

■16.好きな名前の曲は?

歌うたいのバラッド、サイコアナルシス、さわって・変わって

■17.今一番気になるアーティストは?

風味堂、Dirty Pretty Things

■18.今までに一番聴いたアルバムは?

迷う。スピッツ『インディゴ地平線』、THE WHITE STRIPES『White Blood Cells』、Garbage『Version2.0』とかかな。

■19.一番好きな曲は?

なかなか決められない。
今邦楽ベストをテーマの鉄人でやろうとしていて、
その中からだとスガシカオ『ストーリー』とか。
あれすごくよく出来てる。

■20.バトンを回す音楽好きな5人

ほしけりゃもってけ。
| hammer | コラムス | 11:20 | comments(0) | trackbacks(1) | - | - |
第9巻:音楽バトン
mixiでみつけてやってみる。
その友人はJ-POPとかいろいろ条件があったけど、特になしで。

>か〜る、悠等
もしよければやってみてね。


【Q1】とりあえず無条件に好きな曲は?
ベートーベン『悲愴』
3楽章まであるけど、どれも名曲だと思う。
たまたま最近いろんなピアニストのベートーベンのピアノソナタを聴き比べをしています。フリードリヒ・グルダが個人的にお気に入り。

【Q2】元気になりたいときに聞きたい曲は?
THE BEATLES『I saw her standing there』
ロックの原点。活力が沸くのはTHE BEATLESもそうだけど、THE CLASHとかあの年代のが多いと思う。

【Q3】失恋したときに聞きたい曲は?
あんまり音楽聴きたくないかもね。

【Q4】眠るときに聞きたい曲は?
何もいらない。

【Q5】一人でドライブ中に聞きたい曲は?
THE VINES『Ride』
酷評された2ndの1曲目。わたしは結構好きなんですが。

【Q6】恋人とドライブ中に聞きたい曲は?
Oasis『MORNING GLORY』
恋人に趣味に合わせようと思います。たぶんUKロックだったらいろいろかけるんだろうな。

【Q7】明日から遠恋になる時恋人に贈りたい曲は?
1曲とかあまり決めにくいなあ。ロックの曲を集めたコンピレーションを作ると思う。

【Q8】卒業式で聞きたい曲は?
『校歌』
普通に卒業したらもう歌うことのない曲だから。

【Q9】結婚式で使いたい、または使った曲は?
COLDPLAY『Yellow』
まったく関係はないけど従兄が結婚するそうです。しかし遠方という理由で伯父が気を遣い、わたしは欠席になってしまいました。

【Q10】自分の子供に聞かせたい曲は?
クラシック、ロック、J-POP問わずわたしがいいと思った音楽すべて。

【Q11】カラオケで盛り上がりたい時に歌う曲は?
スピッツ『裸のままで』
結構マイナーな曲だけど、知らない人も聴いたら盛り上がってくれる。

【Q12】落ち込んでいる友達を励ましたい時に贈りたい曲は?
BECK『Loser』
落ち込んでいる友達を励ますのは得意ですが、だんだん甘えられてしんどくなるので、こういう曲を贈ってちょっと突き放すほうがよいのかもしれない。

【Q13】青春と聞いて思い出した曲は?
ザ・ハイロウズ『青春』
そのまんま。。。昔バイト先でお世話になった先輩が熱狂的なハイロウズファンで大阪3daysすべて参加し、喉がガラガラになっていたのを思い出しました。ハイロウズのとっても似合う熱い女性でした。今でもハイロウズを聴くとその先輩を思い出します。

【Q14】ストリートミュージシャンがやっていたら足を止めてしまう曲は?
THE ALAN SMITHY BAND『Just For the Sake of it』
会社帰りに樫本さんが路上ライブやってたりしたらうれしいなと思う。
あと樫本さんの後輩バンドのサンタラの『バニラ』とか。
| hammer | コラムス | 20:24 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |